こんにちは、TATSUです。
今回は学科試験 社会で出やすい所5選
についてお話をしたいと思います。
僕のチャンネルでは、ボートレーサーを目指している方が多いので、聞いていただければと思います。
前回、国語、数学、理科とやってきました。
参考になれば幸いです。
早速いってみましょう!
1.歴史(改革)
歴史でいうと、範囲広いですね!!
全て覚えていただくのが良いのですが、
出やすい所でいいと、
三大〇〇とか三大改革です。
三大改革のポイントは?
18世紀以降,幕府によって行われたのが三大改革である
質素・倹約を基本にして,財政再建・農村維持・商業資本掌握を共通のスロ-ガンとして取り組まれたものである。
改革
享保の改革
おこなった人 8代将軍 徳川吉宗
政策
・公事方御定書(裁判の基準)の制定
・大名の参勤交代の負担を減らすかわりに米を差し出させた(上げ米の制)
・新田開発の奨励
・目安箱の設置
田沼の政治
老中 田沼意次(おきつぐ)
政策
・株仲間を奨励
・長崎貿易などで輪出を奨励した
・蝦夷(えぞ)地などの新しい土地の開発
寛政の改革
老中 松平定信
政策
・ききんに備えて米を蓄えさせた
・旗本や御家人の借金を一部帳消しにした
・幕府の学校で朱子学以外の学問を禁止した
・江戸に出ていた農民を村に帰すことを奨励した
天保の改革
老中 水野忠邦
政策
・株仲間の解散
・出稼ぎを禁止して江戸の農民を村に帰らせた
・幕府直轄地を増やそうとした
2.公民のアルファベット
公民の方は、とても範囲が広いですが、
PKOなどの国連の活動とかもこれに当たります。
結構、このPKOとかもそうなんですけど、アルファベットの略語のうち、メジャーなものを中心に暗記が必要です。
国連系
PKO・・・平和維持活動
UNICEF・・・国連児童基金
UNESCO・・・国連教育科学文化機関
WTO・・・世界貿易機関
WHO・・・世界保健機関
UNCTAD・・・国連貿易開発会議
IAEA・・・国際原子力委員会
IMF・・・国際通貨基金
UNHCR・・・国連難民高等弁務官事務所
組織系
EU・・・ヨーロッパ連合
ASEAN・・・東南アジア諸国連合
NGO・・・非政府組織
NPO・・・非営利組織
OECD・・・経済協力開発機構
その他
APEC・・・アジア太平洋経済協力会議
NIES・・・新興工業経済地域
BRICS・・・ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ共和国の呼び名
ODA・・・政府開発援助
PL法・・・製造物責任法
GDP・・・国内総生産
GNP・・・国民総生産
GNI・・・国民総所得
FTA・・・自由貿易協定
EPA・・・経済連携協定
3.地理 県庁所在地
各県の特徴を覚えれば良いのですね。
県庁所在地とかも結構でますよ!
都道府県名と都道府県庁所在地名が違うものを整理して覚えておくといいです。
都道府県名 都道府県庁所在地
北海道 札幌
岩手 盛岡
宮城 仙台
神奈川 横浜
埼玉 さいたま(表記の違い)
茨城 水戸
栃木 宇都宮
群馬 前橋
山梨 甲府
都道府県名 都道府県庁所在地
愛知 名古屋
石川 金沢
三重 津
滋賀 大津
兵庫 神戸
香川 高松
愛媛 松山
島根 松江
沖縄 那覇
こんな感じです。
特産品や山、川や建物、世界遺産等々も覚えられたら良いです。
4.歴史 頻出の条約名と内容一覧
条約の名称はもちろん、内容、どこの国とのものかまでしっかりおさえていきましょう。
日米修好通商条約…1858年に幕府がアメリカを結んだ、日本に不利な条約
下関条約…日清戦争の講和条約。清は、朝鮮の独立、
日本への遼東半島・台湾などの譲渡、賠償金2億両の支払い
ポーツマス条約…日露戦争の講和条約。
ロシアは韓国における日本の優越権を認め、日本に、領土の一部を割譲し、新たな国境線を定めた。
ベルサイユ条約…1919年にパリで結ばれた第一次世界大戦の講和条約
その他の条約
1951 日米安全保障条約・サンフランシスコ平和条約
1960 新日米安全保障条約
1963 部分的核実験禁止条約
1970 核兵器拡散防止条約
1998 包括的核実験禁止条約(CTBT)
条約は覚えましょう!
5.公民の三権分立、啓蒙思想
1.三権分立
・国の権力を3つに分散させ、それぞれ独立した機関に担わせるしくみ
・国会が立法権、内閣が行政権、裁判所が司法権を担当
・三権はたがいに抑制しあい、均衡を保つ
・理由・目的:1つの機関に権力が集中すると、権力が濫用されて国民の自由や権利を侵害するおそれがあるから
2.三権の関係
① 国会 ⇒ 内閣
・内閣総理大臣の指名
・内閣不信任の決議(衆議院のみ)
② 内閣 ⇒ 国会
・衆議院の解散
・国会に対する連帯責任
③ 国会 ⇒ 裁判所
・裁判官の弾劾裁判
(弾劾裁判所の設置)
という風に覚えると良いです。
啓蒙思想
こんな感じですね!
まとめ
今回は学科試験 社会で出やすい所5選について
お話をしました。
- 歴史(改革)
- 公民のアルファベット
- 地理 県庁所在地
- .歴史 頻出の条約名と内容一覧
- 公民の三権分立、啓蒙思想
になります。
しっかりと勉強して試験合格できるようにしましょう!
コメントを残す