体力試験は教えてもらうな!ボートレーサー試験

今回は、体力試験は 教えてもらうな!
についてやっていきます。

このチャンネルではボートレーサーになるために
必要な学科💯・体力試験の対策🎖️や
マインドを配信しています!
僕の指導やこのチャンネル📺を
通して何人もの方を合格に導いてきました。
ボートレーサー試験に合格し
人生を変えていきましょう!!

今回は、体力試験は教えてもらうな!
についてです。

早速やっていきましょう!

体力試験は教えてもらうな!

何いっているんだ!
お前動画で数値が上がるトレーニングとか
教えているじゃないか
とか思った方もいると思います。

この動画をみて、
どう今の数値を向上し、
合格に近づくのか!という考え方の部分を参考にしていただければと思います。

この動画を見ている方は
133期受験に向けて動いている方も多いと思います。

・体力試験の握力上がんない
・跳躍まじ苦手
・800mとか走りたくない

などなど

いざ試験対策をやってみてm
数値が低く、
これではダメだ〜って自己嫌悪に陥ってませんか?

僕もかつては、
体力試験全然上がんねぇ〜
これじゃ受からんって焦って
苦しんでいました

しかし、
僕自身もあるきっかけがあって
数値も改善していったんです。

以前は僕もできなかったので大丈夫です!
合格した他の受講生もできた事なので、
このコツを掴んで最後まで見て実践してください。

まだチャンネル登録をしていない方は
登録して合格を掴みましょう!

結論

結論から言えば、
全ての行動を言語化できるようにする!

という事をしてみてください。

具体的には
毎週体力試験を測定し、
その様子や数値が向上した要因を言語化してみる

ということをやってみてください!

理由

理由としては、
言語化することで、
自身のやった事を説明でき、
客観的に見えるということです。

客観的に自分を見えることが1番のメリットです。

握力計を握る時に、
まず、右手で持って、人差し指から握り
最後に親指をかけ、包み込むように握る

とかやっている様を
言えるようになると良いです。

そして、
できれば、測定している姿を動画に撮って見てみる!!
のも良いと思います。

動画で見ると客観的にも見えますし!

動画で自分を見ると、
意外とブサイクな握り方だな、
俺って体傾いて握っているなとかわかってきます。

例えば、
握力を測定している時の自分の
姿勢、目線、腕の角度、手首の向き、足の幅

こんな事を意識して測定していますか?

握力計の手幅を合わせたり、
握力計のグリップの持ち方は工夫しているかと思いますが、
大事なのは自分が一番力が出るフォームを知る事です。

このフォームって
人それぞれで、
教えてもらうっても人それぞれ手の長さや身長が違うので
バラバラになるはずです。

自身のフォームを意識してください

その中で、
体力試験でこの機材は何を測定しているのか?
を考えると良いと思っています。

握力はグリップの指にかかる方が手首側に動くことによって、
握力を測定しているなぁ〜
だから、手首側に垂直方向に力が最大限に加わると良い

跳躍は紐が床からどのくらい伸びたかで測定させるから、
どうしたら紐を長く伸ばせる飛び方ができるのか考える

こんな事を考えると良いと思います。

そして、
僕のコーチングでも、
言語化は大切にしていて
質問を結構するんですよね。

例えば
数値が向上した際は、
どうして今回数値が向上したんですか?って質問したりします。

先週、こういったトレーニングや握り方を変えて
こんな数値になったんです。

とか人に説明でき
その人が情景が浮かぶくらいできると良いです。

将来的にも、
メディアで出た際 受け答えができた方が良いですしね、

当時僕がやっていたこととしては、
先程の

毎週体力試験の測定と動画を撮る

って事をしていました。

測定時の数値が一番高い動画を集め見て、
数値と自分の脳と動きを一番良い姿を一致させる事をしていました。

僕の考えでは、
イメージが具体化し、体現できたら数値はとてるってことを
脳みそに叩き込んでいたんです。

そんな事もやってみると良いかと思っています。

現在公式LINEで
模擬試験60問と30分通話コーチングをやっているので、
興味ある方はご登録してみてください!

https://lin.ee/A1NWn6Q

まとめ

しっかりと、
全ての行動を言語化できるようにする
ことをやってみてください!